TOPANGA LEAGUE x TEKKEN7 Season4大会ルール  
        オンライン予選トーナメント 
        エントリーについて 
        「オンライン予選トーナメントエントリーページ」 で事前エントリーが必要です。 
            7月10日(土)17:00まで。 
            エントリーは締め切りました。
        Discordアカウントの登録について 
        エントリーの際にDiscordアカウントの登録が必要です。アカウントをお持ちでない方は、登録後に本予選へのエントリーをお願いいたします。オンライン予選トーナメントの主催者・運営者と参加者のコミュニケーションはDiscordを通じて行います。
        Discord⇒ https://discord.gg/2SprAfUmjd 
        Schedule 
        オンライン予選トーナメント 
        7/11(日) 
            Top8まで:15:00~17:00(予定) 
           
        オンライン予選リーグ(Top8) 
        同日:17:00-22:00(予定)
        Outline 
        
          
          
          
           
          
        
            定員:256名(先着)
                
             
            オンライン予選トーナメント
                
                ダブルイリミネーション形式のトーナメント戦(2本先取)を実施 
                4つのプールの上位2人(計8人)が予選リーグに進出 
                 
             
            オンライン予選リーグ
                
                オンライン予選トーナメントの結果をもとに進出者計8名をAとBにグループ分けする
                    <
                 
                A, Bグループ各4人でリーグ戦(3本先取総当たり)を行い順位を決定 
                A, Bグループの各1〜2位選手(計4名)は、翌週に開催される「T2 LEAGUE」に進出 
                今回、T2 LEAGUE残留戦勝者の破壊王選手が辞退のため、A,Bグループの3位選手で決定戦を行い、勝者1名がT2 LEAGUE」に進出  
                 
             
         
        ※オンライン予選トーナメントに参加される方は「オンライン予選トーナメントエントリーページ 」の各項目を必ずお読みください 。
        T2 LEAGUE(オンライン本戦リーグ) 
        Schedule 
        7月17日(土)14:00〜23:00(予定) 
        7月18日(日)14:00〜23:00(予定)
        ※ブロックA/Bともに2Days
        Outline 
        「TOPANGA LEAGUE x TEKKEN7 Season4」のT2 LEAGUEは、TOPANGAが主催のオンライン上で開催するSteam版『鉄拳7』のラウンドロビン(総当たり)形式のリーグ戦です。
            A、Bの各ブロック優勝者は、7/23(金祝)~25(日)に開催予定の「T1 LEAGUE」へ参加することができます。 
    ※「T1 LEAGUE」は状況によって延期になる場合がございます。
        
            前大会のT2 LEAGUE各ブロックの3〜5位の4名+代理1名(本来6名のうち1名辞退) 
                ※ 今回、ゼウガル選手がやむを得ない事情による辞退のため予選トーナメントのA/B Group 4位同士で決定戦を行い、勝者1名がT2 LEAGUEに進出となります。なお、ゼウガル選手は次回Season5のT2 LEAGUEへの出場権を持ち越します。  
                ※ 加齢選手は大会開催前に辞退されたため代理枠はございません。 
             
            T1 LEAGUEの7位8位の降格2名 
            T1/T2 LEAGUE入れ替え戦の降格2名 
            T2残留決定戦勝者1名 
                ※ 今回、破壊王選手がやむを得ない事情による辞退のため予選トーナメントのA/B Group 3位同士で決定戦を行い、勝者1名がT2 LEAGUEに進出となります。なお、破壊王選手は次回Season5のT2 LEAGUEへの出場権を持ち越します。  
            オンライン予選トーナメントのA/Bグループ各1〜2位(4名) 
                ※ 今回、タリスカッター選手がやむを得ない事情による辞退のため、順位繰り上がりによってPVD選手がT2 LEAGUEに進出となります。なお、タリスカッター選手は次回Season5のT2 LEAGUEへの出場権を持ち越します。  
            事前抽選で14人をAとBにブロック分けし、各7人でリーグ戦(3本先取/総当たり)を行い順位を決定 
            完全招待制 
         
        Invited players 
        
            
            「鉄の忍道」PINYA(DONUTS USG所属) 
            「ハングリー・オブ・ビースト」太平洋 
            「アモーレ!右打ち」用心BΩY 
            「セレブ界の異端児」じょうたろう。(EQNX/iSM所属) 
            「比類なき鉄拳仁義」あみーご 
            「ド根性ボンバーアタック」ちりちり(ITO所属) 
            「ครื่องบดน้ำแข็ง」みきお(ITO所属) 
            「ミスターカステラマン」ノロマ(COOASGAMES所属) 
            
            
            
            予選トーナメントA Group 1位 Masa(EQNX所属) 
            予選トーナメントA Group 繰り上がり PVD(タリスカッター選手辞退のため) 
            予選トーナメントB Group 1位 B君 
            予選トーナメントB Group 2位 SER 
            予選トーナメントA/B Group 3位の勝者 はずれメタル 
            予選トーナメントA/B Group 4位の勝者 genkichi(ゼウガル選手辞退のため) 
         
        昇降格について 
        
          
          
          
           
          
        T2 LEAGUE 
        各ブロック1位:T1 LEAGUEに昇格 
        各ブロック2位:昇格決定戦に参加 
        各ブロック3〜5位→ 3〜4位 :残留 
        各ブロック5位:脱落  
        各ブロック6位:残留決定戦に参加→ 脱落に変更 
            残留決定戦はSeason5開催直前に実施 
                ※Season5では残留戦を実施いたしません。  
          
        各ブロック7位:T2 LEAGUEから脱落  
        「T1 LEAGUE」への昇格 
        
            A, Bブロックの1位選手(計2名)は、翌週に開催される「T1 LEAGUE」に進出 
            A, Bブロックの2位選手(計2名)は、次回のトパンガリーグ開催直前にT1 LEAGUEの5位/6位の選手と決定リーグ戦を行い、上位2名はT1 LEAGUE、下位2名はT2 LEAGUEが決定 
         
        「T2 LEAGUE」からの脱落 
        
            A, Bブロックの7位(最下位)選手(計2名)は「T2 LEAGUE」から脱落し、次回のトパンガリーグに参加する場合は予選トーナメントへの参加が必要 
            A, Bブロックの6位選手(計2名)は、次回のトパンガリーグ開催直前に残留決定戦を行い、勝者はT2 LEAGUE残留、敗者はT2 LEAGUE脱落が決定→ A, Bブロックの5〜6位選手(計4名)は「T2 LEAGUE」から脱落(Season5では残留戦を実施いたしません)。次回のトパンガリーグに参加する場合は予選トーナメントへの参加が必要  
         
        オンライン環境 
            
                本大会はオンラインにて実施いたします。 
                試合前にラグチェックを行います。 
             
        ルール 
            概要 
            
                プラットフォーム:Steam版 
                使用モード:PLAYER MATCH モード 
                使用バージョン:大会開催時点の最新バージョンを使用 
             
            
                リーグ戦形式:3本先取/BO5のラウンドロビン(総当たり)形式 
                ラウンド数:3 
                制限時間:60秒 
             
            
                使用可能キャラクター:大会開催時点にリリースされているDLCを含む全キャラクターが使用可能 
                カスタマイズ:なし(プリセットのみ選択可) 
             
            マッチの流れ 
            
                1)サイド選択
                    
                        サイド選択は両者ともに任意のサイドを選択可能とする。 
                    
                  
                
                2)1ゲーム目を行う。 
                3)ゲームに敗北したプレイヤーはキャラクターを変更するかどうか選ぶことができる。
                    キャラクターを変更する場合、次のゲームのステージはランダムで決定される。 
                    キャラクターを変更しない場合、敗北したプレイヤーはステージを選ぶことができる。 
                  
                4)次のゲームを行う。 
                3)~4)をそのマッチの勝者が決定されるまで繰り返し行う。 
             
            注意事項 
            
                ファイナルラウンドにダブルKOが発生しそのゲームが引き分けに終わった場合、そのゲームはマッチ結果に反映されずに、再ゲームを行う。
                    その場合、当該ゲームで使用されたキャラ及びステージで行われる。 
                    例)random→VIOLET SYSTEMSの流れでステージ選択されたゲームが再ゲームだった場合、VIOLET SYSTEMSで再ゲームを行う。 
                  
                全ての標準的なアーケードコントローラー/パッドが使用可能。 
                マクロ機能は使用することが出来ない。 
                DualShock 4を除いてワイヤレスコントローラーは使用できない。 
             
        順位 
            
                T2 LEAGUEでは勝数>得失点>直接対決の順で順位を決定する。 
             
        その他、注意事項 
            
                ネットワーク環境や相性などの問題でマッチロビーに入れない場合は、不戦敗とさせていただきます。 
                ネットワークエラーなど何らかの要因により試合が開始できなかった場合は、再度試合を実施し、それでも試合が開始できなかった場合は、回線アンテナの本数の低いほうを敗退とさせていただきます。 
                試合開始時に審判アカウントが観戦に入れない場合は、試合終了後、ロビー上で勝利マークが点灯している方を勝利とします。 
                試合実施中の途中退出や切断などについては、理由を問わずその試合は不戦敗となります。ご了承ください。 
                試合実施中にネットワークエラーなどにより審判アカウント(ホスト)が落ちてしまった時、試合が最後まで行われた場合はその結果をカウントします。試合が最後まで行われなかった場合は審判が最後に確認できた状況を再現し再試合を実施いたします。その際は取得ラウンド数の再現のみをおこない、体力ゲージその他の再現は行いませんのでご了承ください。 
                試合終了時に、両選手及び観戦の審判アカウントで試合結果が異なる可能性があります。その際は、審判アカウントで確認した結果が優先されます。 
             
        T1 LEAGUE(オフライン決勝リーグ) 
        Schedule 
        7月23日(金祝)15:00〜23:00 (予定) 
        7月24日(土)15:00〜23:00 (予定) 
        7月25日(日)15:00〜23:00 (予定) 
    ※「T1 LEAGUE」は状況によって延期になる場合がございます。
        Outline 
        
            全大会のT1 LEAGUEの1〜4位、T1T2入れ替え戦の上位2名、T2 LEAGUEの通過選手2名を加えた計8名で総当たり戦を実施 
            オンライン予選トーナメント優勝者(2名)+ 3位決定戦の勝者(1名) 
            7本先取(デュースあり・最大10本先取) 
            完全招待制 
            地方在住者の交通費・宿泊費は運営サイドが負担 
         
        Invited players 
        
            「完全無欠の神童」弦(DONUTS USG所属) 
            「鉄壁のプリンス」AO(魚群所属) 
            「天下のカンジャンケジャン無双」Rangchu(DONUTS USG所属) 
            「スピードスター」ダブル(魚群所属) 
            「神速のアサルト」ノビ(TeamYAMASA所属) 
            「世界のラストサムライ」チクリン(THY所属) 
            
            
            T2 LEAGUE A block 1位 
            T2 LEAGUE B block 1位 
         
        昇降格について 
        
          
          
          
           
          
        T1 LEAGUE 
        
            1位〜4位残留 
            5位, 6位:残留決定戦に参加 
        7位, 8位:T2 LEAGUEへ降格 
        
        「T2 LEAGUE」への降格 
        
            7位と8位(最下位)の選手は「T1 LEAGUE」から降格し、次回のトパンガリーグは「T2 LEAGUE」に参加 
            「T1 LEAGUE」の5位と6位の選手は、次回のトパンガリーグ予選開催直前にT2 LEAGUEの各ブロック2位の選手(計2名)とリーグ戦を行い、上位2名はT1 LEAGUE、下位2名はT2 LEAGUEが決定 
         
        ルール 
            概要 
            
                プラットフォーム:Steam版 
                使用モード:VERSUS BATTLEモード 
                使用バージョン:大会開催時点の最新バージョンを使用 
             
            
                リーグ戦形式:7本先取/BO13 (デュースあり・最大10本先取/BO19)の総当たり 
                ラウンド数:3 
                制限時間:60秒 
             
            
                使用可能キャラクター:大会開催時点にリリースされているDLCを含む全キャラクターが使用可能 
                カスタマイズ:なし(プリセットのみ選択可) 
                ステージ:ランダム or 再戦 
                8名で競われる7本先取/BO13 (デュースあり・最大10本先取/BO19)の総当たり。 
                    ※順位決めの優先順位は「勝敗>直接対決>得失点差」 
             
            マッチの流れ 
            
                1)サイド選択
                    
                        a) 双方の合意のもと1P,2Pが決定された場合は最初の3試合はお互い合意のサイドで行い、3試合毎に1P2Pを交代する。 
                        b) 合意に至らない場合
                        サイド決定はじゃんけんで行われる。 
                        じゃんけんの勝者はサイド選択を行い、3試合毎にサイドを交代する。 
                      
                  
                2)キャラクター選択
                    どちらのプレイヤーもブラインドピックを要求することができる。 
                    両選手は、事前に使用キャラクターを審判に申告する。 
                    申告の後に両選手は申告したキャラクターを選択する。 
                    申告したキャラクター以外を選択した選手はそのゲームに敗北する。 
                  
                3)1ゲーム目を行う。 
                4)ゲームに敗北したプレイヤーはキャラクターを変更するかどうか選ぶことができる。
                    敗北したプレイヤーはキャラクターを変更しない場合もステージをランダムで再度選ぶことができ、そのままのステージで続戦することも可能。 
                  
                5)次のゲームを行う。 
                4)~5)をそのマッチの勝者が決定されるまで繰り返し行う。 
             
            注意事項 
            
                ファイナルラウンドにダブルKOが発生しそのゲームが引き分けに終わった場合、そのゲームはマッチ結果に反映されずに、再ゲームを行う。
                    その場合、当該ゲームで使用されたキャラ及びステージで行われる。 
                    例)random→VIOLET SYSTEMSの流れでステージ選択されたゲームが再ゲームだった場合、VIOLET SYSTEMSで再ゲームを行う。 
                  
                全ての標準的なアーケードコントローラー/パッドが使用可能。 
                マクロ機能は使用することが出来ない。 
                DualShock 4を除いてワイヤレスコントローラーは使用できない。 
             
        順位 
            
                T1 LEAGUEでは勝数>直接対決>得失点差の順で順位を決定する。 
             
        大会進行 
            
        『TOPANGA LEAGUE x TEKKEN7 Season4』へ戻る